佐賀県唐津市のふるさと納税「肉のともる生ハンバーグ」が美味しすぎて今回で2回目のリピート!!
手作りするには、時間のかかるハンバーグが簡単に作れてさらに美味しいということで、めちゃくちゃおすすめ。
今回は、実食・作り方をレビューしていきます。
\おいしすぎてリピート間違いなし/
ふるさと納税 肉のともる生ハンバーグ
こちらの佐賀県唐津市のふるさと納税返礼品として、「肉のともる生ハンバーグ」を頂きました。
 
>>【楽天市場】で【唐津市ふるさと納税|肉のともる生ハンバーグ】の商品詳細を見る
選んだ理由は、
- 手間がかかる料理の冷凍ストックが欲しかった
- 国産の黒毛和牛が美味しそうだった
- レビュー評価がかなり高い!!
- 冷凍で1年の保存期間
子供も大好きなハンバーグですが、玉ねぎを炒めて手で形成して、後片付けも大変。。
という手間が省けて、さらに冷凍からそのまま調理ができるなんて、主婦大助かり!!
 shino
shino冷凍ストックに肉のともる生ハンバーグがあると、心穏やか♡
こんな感じで、冷凍宅配で段ボールに敷き詰められて届きます。
1つ1つ小分けに真空パックされているので、冷凍庫にも入れやすい





賞味期限が製造日から1年と長いので、1人暮らしの方でも大丈夫!!
調理方法やソースの作り方のパンフレットもあるので、料理が苦手な方も大丈夫。


ふるさと納税 肉のともる生ハンバーグの焼き方
実際に調理してみたレビューをまとめていきます。
ともるの生ハンバーグは、冷凍庫から出して解凍する必要がなく、凍ったままフライパンで焼いていきます。


説明書通りにやっていきます!!
冷凍のままフライパンへGO!
我が家はIHなので、8段階中2で焼いてみたところ、中々温まらないため3にアップしました。




しっかり弱火で10分蓋をして焼いていたら、平坦だったハンバーグがふっくらしてきました。
フライパンに水滴がつくので、開ける時に注意してください。
ハンバーグからめちゃくちゃ油が出ているので、すごく跳ねます。


ハンバーグをひっくり返して、さらに10分。
裏面は火を弱めて8段階中2でじっくり焼きました。



強火で焼くと、表面は焦げても中身が生焼けになるので絶対弱火で焼いてね


10分経過したところ、めちゃくちゃふっくら焼けてるー!!
美味しそう。
箸で刺してみて、赤い汁が出なかったらしっかり焼けている証拠です。
ただ弱火でじっくり焼くだけだから、本当に簡単に美味しい本格的なハンバーグが作れました。


開けてみると、ぶしゅっとお肉の汁が出ます。


正直、スパイスがしっかりついているので、そのままでも十分美味しい。
子供はケチャップが好きなので、ケチャップソースを少しだけかけて食べました。
「大人の味」と言っていましたが、小さい子で美味しく食べてくれました。


私は和風ハンバーグが好きなので、フライパンに残った肉汁と焦げにポン酢とみりんとごま油を合わせて和風ソースを作ります。


大根おろしと大葉を乗せて、和風ハンバーグ!!
こちらもハンバーグに味がしっかりあるので、ソースはほんのちょっぴりでいいかも。
最高に美味しかったです。


主人はワサビだけで大人な味を楽しんでいました。
ふるさと納税返礼品の肉のともる生ハンバーグがリピート確定
12個入りを毎回頼んでいるのですが、疲れて何もしたくない日の晩御飯、ランチに行きたいけど外出したくない日の1人おうちランチに大活躍しています。
作ってみた感想としては、
- 味がしっかりついているから、ソースを作る必要なし
- 冷凍のまま作れるから解凍時間がいらなくて助かる
- 絶対に弱火でじっくり焼くことが成功の秘訣!!
弱火で作ったら失敗はしないので、料理が苦手な旦那も1人で作ることができました。
これは毎年頼みたいふるさと納税に決まり!!



食べてみたら絶対はまるからぜひ試してみて
\おいしすぎてリピート間違いなし/


 
					 
					





