ノースフェイスの【シングルショット】はショットシリーズの中でも、容量が20Lと小さめ。
まだまだ外出するにも荷物が沢山必要な小さなお子さんがいるご家庭で使うには丁度いいサイズ感。

子供が歩くようになってからマザーズリュックとして使ってきました



パパも使えるデザインだよ
「実際にどの位荷物が入るのかな?」
「シングルショットは小さいからホットショットの方がいい?」
こんな疑問をお持ちの方に読んでいただきたい記事内容です。
実際に使ってみてどのくらい荷物が入るのかレビューしていきます。
\ 楽天だとクーポン配布があるよ/
シングルショット
容量20L
公園遊びや日帰りのお出かけに最適
収納ポケットが多い


ホットショット
容量27L
子連れ1泊旅行や荷物の多い日におすすめ


マザーズリュックに使える「ノースフェイスシングルショット」収納例
子連れの公園や買い物や日帰りのお出かけにはピッタリの容量のシングルショット!!
実際の収納例やポケットの使い方をご紹介していきます。
健診の時の収納例
月齢や年齢が低ければ低いほど大変で荷物も多くなってしまう健診。
シングルショットなら余裕で収納できます。



場所見知りで大泣きの息子を抱えながら、シングルショットを背負って健診に臨んでいました




メインポケットにはオムツセットや子供の着替え一式を入れても余裕で荷物が入ります。
ノースフェイスのシングルショット20Lだと容量が小さすぎると思われる人もいるそうですが、旅行ではない限り日頃のマザーズリュックとしては最適な容量です。


メインポケットの背中側にはポケットがあるので、大事な書類やケースはこちらに収納。
フロントポケットが取り出しやすい
ノースフェイスのシングルショットと言えば、フロントのダブルポケット!!
大きな荷物と混ざらないからすぐに取り出したい物は、フロントに入れておくと取り出しやすくて助かります。





病院に受診する時は、診察券や母子手帳、財布を入れています。
すぐに取り出せてかなり便利です!!
収納ポケットが多いから小物収納が楽
シングルショットの魅力としては、ポケットの数がとても多いということ!!
急な出来事があっても、自分が取り出しやすいと感じるポケットに決まった物を入れておくとささっと取り出せます。



旧モデルの第2ポケットは絆創膏や小さな図鑑などを入れて公園にいってました


ペンを入れる小さなポケットがあったり、私はこの旧モデルのスタイルがかなり助かっていました。



新モデルは第2ポケットがメッシュポケットになっています


子供に触られたくない大事な鍵やスマホなどを入れておきます。
メッシュポケットなので目視で確認できるし、チャックがあるから安心♪


両サイドのメッシュポケットには、折り畳み傘や500㎖水筒を入れることもできます。
背負ったままでも取れるので、わざわざリュックを降ろさずにささっと水分補給できます。



夏場の公園ではたっぷり水分補給できるように水筒2つ!!
ノースフェイスシングルショットで子ども+大人の1泊旅行は厳しい
いつも帰省する時にノースフェイスのシングルショットをもっていきます。
さすがに容量20Lでは大人1人分の着替えや荷物でいっぱいいっぱいでした。
\1泊~2泊の大人用荷物/





泊りだと私の荷物だけで精一杯



僕のホットショットに子供の着替えや子供用品を入れています
シングルショットが小さいと思う人はホットショットがおすすめ
我が家は子供が1人なので、日頃のマザーズリュックとしては申し分ない容量。
ただ兄弟が多かったり、旅行や荷物が多いという方には小さく感じられると思います。
そのような方には、ホットショットを検討してみることをおすすめします。
ホットショットとシングルショットの詳細比較




商品名 |
![]() ![]() シングルショット |
![]() ![]() ホットショット |
---|---|---|
サイズ (㎝) | 横31 縦44 マチ18 | 横30.5 縦50 マチ20 |
容量 | 20L | 27L |
重量 | 約740g | 約920g |
価格 | 18,920円 | 22,770円 |
ホットショットとシングルショットのサイズ比較
シングルショットは容量が20Lに対し、ホットショットは容量が27L。
全長が約15㎝ほど違うため、身長157㎝の女性が背負うと背中全体で背負うような印象。



小柄な女性だとシングルショットがおすすめ。
160㎝以上の方ならホットショットでも全然大丈夫!!
左:ホットショット 右:シングルショット


身長168㎝の男性がホットショットを背負うとリュックのボトムがお尻の半分まで来るのに対し、シングルショットはお尻の上。
左:ホットショット 右:シングルショット







パパも使う頻度が多いのならホットショットがいいかな
ホットショットとシングルショットの収納力比較
ホットショットとシングルショットでは、ポケットの数が違います。
ホットショットは、シングルショットの様にフロントにポケットはありません。
シングルショット | ホットショット |
---|---|
フロントにダブルポケットが メインコンパートメントと第2コンパートメントがある メインポケットはスリーブ1つ | メインポケットに2つのスリーブポケットがある フロントにポケットがない |



小さな荷物が多い人はシングルショットの方がポケットの数が多いからおすすめ



ざっくりとした収納力でいいのならホットショットもあり
\容量27Lのホットショット/


まとめ|マザーズリュックにノースフェイスのシングルショットは使いやすかった
ノースフェイスのシングルショットをマザーズリュックに使ってみた収納例や容量の紹介をしました。
子連れの荷物の多い方には、ポケットの数が多いシングルショットはとても使いやすいのでおすすめ!!
ただ、旅行やご兄弟が沢山いらっしゃる方は容量の多いホットショットを選ばれることをおすすめします。
ぜひマザーズリュック探しの参考にしてみて下さい。



シングルショットのメリット・デメリットについても読んでみてね



