小学生低学年の子供と一緒に別府・湯布院旅行に行きました。
今回は、亀の井ホテル別府に宿泊したので、ホテルの備品や設備、子連れに嬉しいポイントなどをご紹介していきます。



子連れ泊としては満足なホテルでした♪
- 駄菓子屋・縁日コーナーで子どもが喜んでくれた♡
- 客室から電車が眺められる
- 露天風呂のお湯が冷めてる
- 温泉のお湯がそこまで熱くないから小さい子でも入れた
別府のホテルで悩んでいる人はぜひ参考にしてみて下さいね。
今回は楽天トラベルで予約をしたのですが、クーポン利用でとてもお得に宿泊できました。



亀の井ホテルは楽天トラベルで予約した方にレビュー特典を設けているので、そちらも紹介していきますね
亀の井ホテル別府の客室レビュー


【楽天トラベル】で【亀の井ホテル別府】の詳しい詳細を見てみる
今回予約した部屋タイプは、「スタンダードフォース」タイプ。
大人2人と小学生低学年1人で十分な広さでした!!
ベッドの台数はこちら。
- シングルベッド×2台
- エキストラベッド×1台
- ソファベッド×1台




お部屋の窓が大きくてとても明るかったので、良く眺めました。
海や特急電車も見ることができます。














お風呂は比較的狭い感じでした。
アメニティは、くしや歯ブラシなど必要最低限がセッティングされています。
ホテルの1階に化粧水などのアメニティグッズが置いてあるので、必要であれば各自取りに行くというサービスのようです。










1階のフロント横にアメニティグッズがあった
お部屋には必要最低限のアメニティしかないので、ホテル1階のフロント横のアメニティグッズ置き場で必要なものは持っていきましょう。
メイク落としや化粧水があったので、自宅から持っていく必要なかったなと後悔‥。




お部屋にも浴衣の準備はあるのですが、身長の高い人用や子ども用の浴衣、子ども用スリッパもあるのでこちらから持っていきました。









私は身長が低いので、女性用の小さい浴衣があって助かりました
\身長120㎝の子供も着れました/


ホテル3階の縁日・駄菓子屋コーナー
温泉の横にある縁日・駄菓子屋コーナー。
17:00から空いているので、温泉に入った後に遊びに来ました。






民芸品もあり、日頃触れない懐かしいおもちゃで子どもも楽しそうでした。
コマとヨーヨーを購入しました。


お得な館内利用券付きプランで宿泊したので、駄菓子900円分のチケットがもらえ、子供はるんるんで駄菓子を選んでいました。余ったチケットは、売店で飲み物に使いました。



日頃駄菓子屋に行くことがないから大人も懐かしくて楽しかった









ゆふいんの森のプラレールが走っています
担々麺 熊八亭
ホテル1階にある「担々麺 熊八亭」が美味しいという事で夕食に食べに行ってみました。


テレビでも放送されたそうで、夕食時の時間帯は結構人が入っていました。


お腹空いていてので担々麺の写真を撮り忘れたのですが、白地獄と餃子を頼みました。
白地獄は、ラー油が上にかけられているだけで、そこまで辛くはなく子供も食べることができました。
麺が細麺でスープがよく絡みとても美味しかったです!!


ホテル宿泊のお客さんには、せいろ蒸しが1人1つサービスということで頂きました。
この日は、蒸し餃子と小籠包。
小籠包はスープがしっかりと中からでてきて熱々で美味しかったです。
温泉はぬるめ?


口コミでも温泉がぬるいという投稿があったのですが、4月上旬だと露天風呂はしっかりとぬるかったです。
例えて言うなら温泉プールぐらいの暖かさでした。


室内の温泉はしっかりと暖かったです。
熱すぎることはなく、子供でも入れる程度の熱さなのでお子さんも沢山入られていました。



日頃早風呂の私は丁度いい湯加減で好きでした♡
マンガーコーナー


お風呂がある3階には、漫画コーナーがあります。
マッサージチェアもあるので、ゆっくり温泉に浸かった後は飲み物片手に漫画を読むのもいいですね。
楽天トラベルで予約すると特典がもらえる
今回楽天トラベルで宿泊予約をしたのですが、チェックアウトまでに口コミ投稿すると特典がもらえるということでしっかりと投稿してみました。


口コミを投稿して、受付に行って詳細を提示しました。
特典は、ストラップか入浴剤とのことで、思い出として大分のカボスをかぶったスティッチのストラップを選びました。





旅の思い出にご当地ストラップを集めていこうかな
亀の井ホテル別府に子連れで宿泊レビューを紹介しました
亀の井ホテル別府に子連れで宿泊したレビュー記事をご紹介しました。
窓からは日頃見かけない電車や特急が走っているのが眺められるので、電車好きの子供は満足してくれました。
縁日や駄菓子屋コーナーがあるので、小学生や未就学児のお子さんも楽しめるホテルだと思います。
ぜひホテル選びの参考にしてみて下さい。



別府・湯布院散策のモデルコースのご紹介記事も読んでね

