【生協パルシステム】新規Web加入でお得な特典♪手数料無料 クーポン3,000円分もらう▶

別府・湯布院2泊3日観光のモデルコース|子連れで巡った観光地をご紹介

当ページのリンクには広告が含まれています。

楽天お買い物マラソン4月24日(木)20:00~4月27日(日)09:59★買えば買う程ポイントアップ

\ 4月のお買い物マラソンはこれで最後 /

エントリーはこちらから

公式HP▶【楽天市場】お買い物マラソン買い回りキャンペーンにエントリーする

shino

24時間限定タイムSALE商品は半額以下のお得な商品も!!

\ 超目玉アイテムがずらり/

24時間限定タイムSALEはこちら

公式サイト▶【楽天市場】24時間タイムSALE商品の詳細

2025年の春休みに子連れで別府・湯布院を2泊3日の旅行に行きました。

  • 小学生低学年の子連れ
  • 車あり観光
  • 別府・湯布院巡り

こんな条件下で楽しい大分旅行になりました。

子連れで別府・湯布院の旅行を考えているご家族で、「どんな観光コースにしようかな?」と悩んでいる方がいらっしゃったらぜひ参考にしてみて下さい。

楽天トラベル春SALE

▼限定クーポンがもらえる!!こちらをクリック▼

限定クーポンを見てみる▶

公式サイト楽天トラベル春SALE|お得なクーポン&セールプラン満載

タップができる目次

別府・湯布院2泊3日観光の子連れモデルコース

小学生低学年の子供と行った別府・湯布院2泊3日のモデルコースはこちら。

shino

マイカーで旅したよ

1日目【別府観光】

・朝食:とんかつ山本ロース

・うみたまご

・ 地獄温泉巡り

・夕食:別府亀の井ホテル担々麺 熊八亭

2日目【由布院観光】

・朝食:スターバックス別府公園店

・長者原散策

・昼食:樟の丘

・地獄温泉ミュージアム・50CAFE

・夕食:東洋軒

3日目

・朝食:友永パン屋

小学生低学年の子供が喜ぶ観光地を優先して決めたコースです。

shino

魚好きの子供のために初日に「うみたまご」に行ってテンションあげました♡

実際に行ってみて楽しかったポイント、お気に入りのお店はこちら。

  • 「うみたまご」のうみたまパフォーマンス
  • 「東洋軒」のとり天がふわふわで並んで食べる価値あり!!
  • 「樟の丘」は景色が最高

写真も沢山撮ったので、ぜひチェックしてみて下さいね!!

パパ

運転に自信のない人は、タクシーが呼べるアプリをインストールしておくと安心!!
新規登録で500円クーポンももらえる!!

新規登録で500円クーポンもらえる

1日目 別府観光

12:00
とんかつ山本ロースで昼食
13:00
うみたまご
14:40
地獄温泉巡り
16:00
亀の井ホテルチェックイン
17:00
亀の井ホテルの温泉、縁日
18:30
亀の井ホテル担々麺 熊八亭

とんかつ山本ロース

別府到着してすぐに、人気店の「山本ロース」へ行きました。

平日にも関わらず、開店の11時前には常連客らしき人達が5人位並んでいてすぐに行列に!!

shino

ロースとんかつ定食を頼みました♡
分厚いのにとっても柔らかくてびっくり!!
脂身の甘味も感じられてとても美味しいです

駐車場は店前に2台あるだけなので、いっぱいだった場合は隣にあるホテルの駐車場に無料で停められます。

券売機での購入なのですが、行列だった場合写真を見てゆっくり選ぶということができないので、初見の人は事前に口コミなどで写真を見て決めていった方が焦らなくていいかも!!

うみたまご

海の生き物が好きな子供のために、初日に「うみたまご」へ行きました。

発券機に列ができていましたが、asoview!遊び予約・レジャーチケット購入サイトで事前にチケットを取っていたのでスムーズに入れました。

パパ

しかも、大人が150円引き、子供が80円引きで入場できました

shino

お子さん連れには、レジャー施設なら24時間ネット予約が可能な「日本最大級のレジャー総合情報サイト「asoview!(アソビュー)」がおすすめ!!
公示の最低価格で予約ができますよ!!
※割引は期間によって掲載がある時とない時があるので、事前にチェックしましょう。

無料会員登録で最大5%割引クーポンGET

公式HPを見るチケット購入サイト「asoview!アソビュー」

「うみたまご」は、大きな水族館ではないですが、海に面した場所にあり潮風も気持ちいい。

子供が遊べる「あそビーチ」などのふれあいコーナーがあるので、生き物が好きなお子さんは楽しめます。

shino

ペリカンやアザラシのショーが可愛らしかった♡

パパ

平日でも早めに行かなかったら席がありませんでした!
座りたい人はお早めに

地獄温泉巡り

4月の上旬に行きましたが、まだ桜が満開でした!!

海地獄のスタンプをポン♪

足湯があるのですが、最初はびっくりするくらい熱かったです!!

子供は熱すぎて足をつけられませんでした。

shino

子供が疲れてしまい地獄温泉全てを巡れませんでした。
でも海地獄は小さいお子さんでも楽しめるのでおすすめですよ。

亀の井ホテル

今回の旅は別府亀の井ホテルに宿泊しました。

レビュー評価も良く、子供に嬉しい縁日や駄菓子屋、ゲームセンターもあるということで子どもも大喜びでした。

楽天トラベル】で「別府亀の井ホテル」の詳細を確認する

子ども用の浴衣もあるので、パジャマを持っていく必要がなく荷物削減になりました。

ホテルの部屋から、ソニックなどの特急列車が眺めることができました。

電車好きの子供が大喜び。

大人もわくわくするような縁日!!

担々麺 熊八亭

亀の井ホテルの1階にある「担々麺 熊八亭」で夕食。

細麺で担々麺のスープが良く絡んで美味しかったです。

パパ

ホテル宿泊客には、1人1つせいろ蒸しが無料サービスで付きました。

この日は餃子と小籠包!!美味しかった!!

楽天トラベル春SALE

▼限定クーポンがもらえる!!こちらをクリック▼

限定クーポンを見てみる▶

公式サイト楽天トラベル春SALE|お得なクーポン&セールプラン満載

2日目 湯布院観光

7:30
スタバ別府公園店
10:00
長者原散策
11:00
樟の丘
12:00
湯布院散策
14:30
地獄温泉ミュージアム
17:00
東洋軒

スタバ別府公園店

湯布院に行く前に別府公園の前にあるスターバックスで朝食。

店内から公園の緑や山が眺められてとても素敵でした。

長者原散策

長者原散策をしようと意気込んでいきましたが、4月上旬はまだ緑が芽吹いていませんでした。

標高が1,000mの長者原は、ついこないだまで雪が降っていたそうでまだ少し寒かったです。

shino

長者原ビジターセンターのFacebookで、現在の様子を確認してから行くといいですよ!!

樟の丘

由布院駅から車で10分位の高台にある「樟の丘」でピザとパスタを食べました。

車で来る方がほとんどだと思うのですが、駐車場が沢山あり助かりました。

開店15分前に到着し、店前の順番表に名前を書いていたら次から次へと人が並んできました。

眺めのいいテラス席から順に席が埋まっていくので、気候の良い季節にテラス席で食べたい方は、開店前に来ることをおすすめします。

\眺めサイコー/

店前にはわんちゃんがいらっしゃいました。

子供が大好物のマルゲリータ。

薄い生地で少しモチモチした触感でした。

ソースもモッツァレラチーズも結構軽い感じ。美味しかったです。

パスタはきのこのペペロンチーノ。

少しピリ辛でしたが、ガーリックが効いていて私はお気に入りでした。

湯布院散策

樟の丘でお腹がいっぱいになった後は、湯布院散策をしました。

最近はスヌーピーカフェやミッフィのパン屋さんなど、可愛いお店が増えていておしゃれな外観が沢山でした。

\スヌーピー好きにはたまらない/

湯布院も桜が満開でした。

鳥居と桜が映えていて、観光客の方が沢山写真を撮られていました。

昼に行ったので、金鱗湖の朝霧は見られませんでしたが、桜も咲いており絵葉書の様にきれいな湖でした。

外国の観光客の方が多かったので、こちらはすぐに退散しました。

地獄温泉ミュージアム

ホテルに帰る次いでに地獄温泉ミュージアムの50CAFEで休憩しました。

地獄温泉巡りの方が外には大勢いらっしゃいましたが、こちらのカフェは無料で入場できるのですが、そこまで人がおらずゆったりと休憩できました。

外の温泉の蒸気を眺めながら美味しいカフェラテと抹茶ラテ、ソフトクリームで一服。

落ち着いた雰囲気なので地獄温泉巡りで疲れた時の休憩場所におすすめです。

東洋軒

最後にどうしても食べたかった東洋軒のとり天定食を食べに着ました。

金曜日だったのに、開店10分前に付いた時にはすでに待ち人数14番目!!

すごい人気!!

駐車場もそこまで多くないのですが、ぎりぎり止めることができました。

平日でも早めに到着した方が良さそうです。

とり天が柔らかくて何個でも食べれちゃうぐらい軽くて美味しい!!

とり天を付けて食べるカボスポン酢が良い味出してました。

楽天トラベル春SALE

▼限定クーポンがもらえる!!こちらをクリック▼

限定クーポンを見てみる▶

公式サイト楽天トラベル春SALE|お得なクーポン&セールプラン満載

別府・湯布院2泊3日観光のモデルコース|子連れで巡った観光地をご紹介しました

以上が我が家が観光した、別府・湯布院の観光コースです。

子供がまだ小さいので、地獄温泉巡りは疲れてしまい全て巡る事が出来なかったのですが、海地獄は小さい子でも楽しめるのでぜひおすすめです。

ぜひ子連れで観光の参考にしていただければ嬉しいです。

よかったらシェアしてね!
  • URLをコピーしました!
タップができる目次